top of page
検索


熊本県大津町とICT技術の活用に向けた包括連携協定を締結
構造計画研究所よりプレスリリースを発表しました。 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 熊本県大津町とICT技術の活用に向けた包括連携協定を締結
2022年3月25日


ロゴデザインをリニューアルしました!
みなさまにご利用いただいて、RiverCastは5年目を迎えました。 リリース以来、降雨時の合理的な意思決定の実現を掲げ、 地道なアップデートを続けています。 この度、さらなる飛躍を込めて、ロゴデザインをリニューアルしました!...
2022年3月17日


NTT西日本様からプレスリリースにてRiverCastをご紹介いただきました!
NTT西日本様からプレスリリースでRiverCastをご紹介いただきました。RiverCastチームでは、NTT西日本岐阜支店様/NTTPCコミュニケーションズ様とともに、岐阜県下をフィールドとした河川情報発信の実証実験を継続して参りました。
2022年3月3日


全国約15,000地点の水位予測が可能になりました🎉
従来、RiverCastは国・都道府県管理の水位計およそ6800地点での予測に対応しておりました。このたび12/1より、RiverCastは危機管理型と呼ばれる新しい水位計に対応し、全国でおよそ15,000地点の予測が可能になりました!国土交通省様の川の水位情報に表示される...
2021年12月3日


米専門学会の特集に紹介されました!
当チームが東京大学と共同で開発したRiverCastの水位予測手法が、新しいコンセプトの方法としてアメリカの専門学会AGU(アメリカ地球物理学連合)の特集に集録されました! AGU, "Advancing Process Representation in...
2021年9月17日


令和3年8月の大雨における洪水予測検証
このたびの災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 本記事では、広島県「飯室」(太田川水系太田川)でRiverCastによる予測検証を行った結果を紹介いたします。...
2021年8月27日


「RiverCast」が商標登録されました!
この度システム名称である「RiverCast」(読み:リバーキャスト)が商標登録されました。 商標登録6377086 ※商標登録とは商品やサービスの目印(商標)を登録する制度です。 「RiverCast」はその名の通り river + forecast の造語で、...
2021年7月5日


大雨による危険度分布?気象庁の「キキクル」を徹底解説
公的情報×RiverCastで意思決定を支援 1. キキクルとは? 2. キキクルの閲覧方法 3. 技術的な特徴 4. キキクルだけで充分か? キキクルとは? 気象庁は大雨による災害発生の危険度の高まりを地図上で確認できる「危険度分布」を提供しています。「危機が来る」を語源...
2021年5月24日


労働災害防止のためのICT活用データベースに登録されました
RiverCastが建設業労働災害防止協会(建災防)様のICT活用データベースに登録されました。最近では、河川周辺の建設工事にRiverCastをご導入頂く事例が増えており、これらの導入事例を評価いただき今回の登録に至りました。...
2021年5月17日


地域防災計画にご採用いただきました
RiverCastをご利用の山形県鶴岡市様にて、地域防災計画にRiverCastをご採用いただきました! 鶴岡市防災会議 鶴岡市地域防災計画 ―風水害・雪害対策編―(令和3年2月修正)p.63より 鶴岡市様には令和元年からRiverCastをご導入いただいております。令和2...
2021年5月6日


国土交通省 東北地方整備局様よりご紹介いただきました
国土交通省東北地方整備局様の第3回赤川流域治水協議会において、「被害の軽減、早期復旧・復興のための対策」の一環としてRiverCastをご紹介いただきました。 東北地方整備局 第3回赤川流域治水プロジェクト(案)p.27より...
2021年4月20日


Scientific Reports/2020年で最もダウンロードされたTop100論文に選ばれました
東京大学との共同研究成果であり、Nature Publishing Groupの総合科学雑誌「SCIENTIFIC REPORTS」に掲載されている論文が、2020年に出版された中で最もダウンロードされたTop100の論文に選ばれました。正確には39番目の論文です。...
2021年4月5日
bottom of page