よくある質問
RiverCast導入に関して
水位の過去データはどのくらい必要ですか?
目安として5~10年分必要です。水位上昇が10イベントほどあれば高精度な予測が可能となります。
中小河川に適用できますか?
大河川だけでなく中小河川も適用対象となります。水位計測データさえあれば、流域の大きさにかかわらず高精度な洪水予測モデルの作成が可能です。
どの地点・河川で導入できますか?
現手法は、水位計があり過去水位データが入手できる地点にて導入可能です。 水位観測地点における水位予測結果を表示できるシステムを提供します。
水位予測の計算時間はどのくらいですか?
予報雨量データの配信頻度に合わせて30分毎の計算をしており、データを受信し次第、数秒で予測計算を行います。
気候変動に伴う今までにない豪雨にも対応できますか?
過去データの範囲を超過する雨量・水位変動に対しても安定した予測計算を行うことが可能です。この点が力学系理論の大きなメリットとなります。
気象庁の「流域雨量指数」との違いはありますか?
システムの使い方
水位予測値の背景にある幅は何を示しているのですか?
「情報の取得に失敗しました」というダイアログが出て、 別画面に遷移出来なかったり、表示されないことがあります。
ブラウザのキャッシュの問題が考えられます。 ブラウザの更新ボタンをクリックするか、再度ログインし直すなどお試しください。
水位予測のグラフや表、地図が正常に表示されません。
ブラウザの問題が考えられます。下記対応ブラウザでご利用ください。
-
Microsoft Edge ver.81 以降 -
Windows10以降、Internet Explorerの開発は終了しており、マイクロソフトの標準ブラウザはMicrosoft Edgeとなっております。
-
-
Google Chrome ver.81以降
予測画面の印刷をしようとすると、フォーマットが崩れてうまく印刷できません。
-
グラフを図としてダウンロードして印刷する -
地点詳細画面にて、レイアウトを横にし、印刷時の倍率を50%程度に設定して印刷する -
画面をキャプチャする
大別してWindows機能を使う方法と、専用ソフトをインストールする方法がございます。